設計室 寺岡美菜子
今冬、最強の寒波が来ていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、私個人的に久しぶりに連想ゲームをしてみたいと思います。
平尾工務店といえば、住宅。
住宅といえば、木。
木といえば、年輪。
年輪といえば、、、バームクーヘン!!
昨年末から、弊社では新しく菓子製造の事業を開始いたしました。
何を作っているかと言うと、バームクーヘンです。
みなさんはバームクーヘンの由来を知っていますか?
バームクーヘンとはドイツ発祥のケーキで、切った断面が樹木の年輪のように見えることからバームクーヘンと言われています。また、日本でよく見かけるバームクーヘンは“ソフトタイプ”が多いと言われていますが、“ハードタイプ”もあることをご存知ですか?
本場ドイツではハードタイプが主流のようです。私自身、今回初めてハードタイプのバームクーヘンの存在を知りました。
見た目はもちろんのこと、味や食感も今まで食べてきたソフトタイプのバームクーヘンとは違い、美味しさの衝撃を受けました。
弊社では現在、3種類のバームクーヘンを製造、販売しています。
■玄米ソフトバーム
■よもぎ玄米ソフトバーム
■玄米ハードバーム



弊社のバームクーヘンの一番の特徴は、
地元産の玄米を自社製粉した玄米粉を100%使用していることです。
玄米と聞くと、健康的なイメージがあるものの、普段の食事ではあまり口にすることが少ないかと思います。食べてみると、ほのかに米の香りを感じることができるバームクーヘンとなっています。
また、3種類それぞれの味、食感、風味が違うので、食べ比べをするとご家族の中でバームクーヘン論争が起こること間違いなしです!(笑)
ざっくりとそれぞれの違いをご説明すると、
■玄米ソフトバーム
玄米粉100%のしっとり食感
■よもぎ玄米ソフトバーム
玄米粉100%+自社栽培・製粉のよもぎ、クリームチーズ、メレンゲ入り
よもぎを感じる、スフレのようなふわふわ食感
■玄米ハードバーム
外はサクサク、中はキャラメルのようなもっちり食感
といった違いです。
現在は、本社横のアンテナショップ「mogiyomogi」でのみ販売しております。
営業日、営業時間、他新着情報については、
公式Instagramまたは公式サイト「木ゴコロファーム」をご覧ください。
みな様のご来店、ご購入、そして味の感想などお待ちしております。